こんにちは!たびまみです。
アムステルダム近郊の風車村ザーンセスカンス(Zaanse Schans)に行ってきたので紹介です。アムステルダムとはまた風景が違いのんびりしていて、THEオランダな風景を見ることができました。風車だけでなく、いくつものお店屋さんやチョコレート屋さんもたくさんあり、とてもいい観光ができました。中央駅から電車で15~20分ほどととても近いので是非行ってみてはいかがでしょうか。
youtubeに動画もアップしたので、ご覧ください。
ザーンセスカンスとは
毎年数百万人が訪れる観光地で、建築的に価値があるため保護地区になっています。近くのザーン川が名前の由来になっているようです。
ザーンセスカンス行き方
アムステルダム中央駅から電車での行き方を紹介します。
改札の外に電光掲示板があるので、確認して、往復切符を買いました。

13:13のUitgeest行きの電車(sprinter)で行きました。3番目にZaanse Schansと書いてあります。帰りはアムステルダム中央駅(Amsterdam Centraal)行きに乗ります。

2023/8時点では2クラスの座席で往復€8.4でした。チケットにPrijs€7.4とあり、Toeslag€1とありその合計金額のようです。Toeslagは追加料金という意味です。1クラスの座席は€11位だった気がします。
余談ですが、このチケット紙に見えてタッチ式です。ただの紙よりは少し厚さがあり破けないような丈夫な作りでした。紙に見えてタッチ式ってどうなっているんだろうと不思議。

2クラスの座席はこんな感じ。広々快適だったので、2クラスの座席で十分でした。ザーンセスカンスの駅へは17分ほどでつきます。とても近いですね。中央駅からは3駅目。

到着!駅のガラスにも風車の絵が!観光客がたくさん下りたので一緒に下ります。
地図の左下にあるZaandeik Zaanse Schansが風車村の最寄り駅になります。風車群までは歩いて10~15分ほどです。
駅から風車村への道のり
駅を出たら地図がありました。私がいるところ(駅)が赤字のyou are hereのところです。

左に進み、ひとつ目の風車を右に曲がり橋を渡ります。ひとつ目の風車までの道のりにカカオ工場があり、カカオのいい匂いがしました。チョコレート屋さんもあったので食べながら行くのもいいですね。

橋に到着。橋から見る風車の景色もきれいです。

橋を渡りきると、ふもとにmuseum zaanse tijdという時計の博物館があります。ザーン地方の歴史や時計職人の工芸品について展示されているようです。
このあたりの建物も緑色で統一されていて美しいです。
いたるところに羊やカモがいてすごいのどか。

Paintmill De Kat(風車内部見学)
いくつか内部見学できる風車があるんですが、私はDe Katに行きました。ひとり€5.5。

De Katはかつては染料の風車として使われていたようで、染料を粉砕する様子の展示や実際に回っている歯車を内部でみることができました。また、梯子をのぼり外に出て風車の真下まで行くことが出来ます。展望台のように高いところから他の風車も見ることが出来て景色が良いです。私が行ったときはちょうど風が強く、すんごい勢いで風車が回っていて迫力がありました。18世紀に建てられたようで、ギシギシと音が鳴っていました。

他の風車は内部見学のみのところもあるので、外に出れる風車がいい場合は他の人が外に出ているかどうかで、見学する風車を選んでみてください。
ちなみにKatはオランダ語で猫という意味。内部には猫ちゃんの絵が描いてありました。
Zaans done CacaoLab(チョコレート屋さん)
チョコレート屋さんがいくつかあるのですが、私はここに行きました。ここのおすすめポイントが自分でHOT/ICEのチョコレートドリンクを作れるところ!最初にlarge(4.5ユーロ)かsmall(3ユーロ)かカップのサイズを選んで、手順の通りにカカオや砂糖を入れていきます。最後に店員さんに渡してミルクを入れてもらい、自分で捏ねて完成です。後払いなので、勝手にカップを取って、材料を入れ始めてOKです。
自分でできるという工程も楽しいし、お店の雰囲気もかいわいいし、なによりチョコレートが本当においしい!ザーンセスカンスに行く方にはぜひ飲んでみてほしいです。甘すぎずとてもおいしかったです。
チョコレート以外にもワッフルやアイスも売っていました。チョコレートアイスも食べたのですが、こっちもすごい美味しかったです。このお店おすすめです!物価の高いアムステルダムよりは、この村の価格のほうがリーズナブルでした。
※写真は撮れなかったのですが、youtubeに様子が載っていますので良ければご覧ください。
さいごに
ここに紹介した以外にもチーズ工場や木靴工場があり、内部を見学できます。また、風車群を抜け、北のほうまで歩くと風車博物館(molenmuseum)もありますので時間があるかたは行かれてみるといいかもしれません。風車村全体も3~4時間ほどあればのんびり観光できますし、遊覧船もあるのでもっとのんびりしたい方は半日過ごせるかと思います。
では、読んでくれてありがとうございました。